スマートフォンから閲覧される場合は、横向きでご覧いただくことをオススメしております
【 電車通勤健康法③ 】
こんにちは。かつまた鍼灸治療院の勝亦将司です
今回のご提案は、「人と人との間を素早く行動!!」になります
言葉そのままなのですが、チンタラ歩くな!ということなんですね
都心に通われるている方は、乗換え等で駅構内を歩きますよね
また、駅から会社まで歩かれますよね
その際、どう歩いていますか?
人の流れに身を任せ、携帯片手にのんびり歩かれていませんか?
それでは勿体ない!
健康の為には高負荷の運動は要りません!!
ただし、日常生活レベルの運動では効果が少ししか期待できません
日常生活レベルから少しだけ強度を上げた運動が身体に効くんです
ですので、歩く際は少し早足で。しかも前にいる沢山の人の、次の行動を予測してすり抜ける感じで歩きましょう
イメージとしては、サッカー選手がドリブルで相手を抜いていく感じです
早足で歩くことで足の筋肉が活性化します
相手の行動を読みながら歩くことで、脳と筋肉の指令系統が強化されます(神経同志の繋がりが密になります)
私はよくゲーム感覚で駅構内を歩きます。予想通りに相手が動くと物凄く快感です
女性でヒールを履かれている方はできる範囲で構いません。転んでお怪我をされないように
色々な人から刺激(これもストレスと呼びます)を受けると身体がパワーアップします
過度のストレスはご法度ですが、多少のストレスは身体に有効なんですよ
携帯型ゲームを使わなくても、楽しく遊べますので、一度チャレンジされてみませんか?
かつまた鍼灸治療院 勝亦将司
かつまた鍼灸治療院
〒271−0068
千葉県松戸市古ケ崎4−3562−1
TEL 090−8340−9411
完全予約制
月曜日〜木曜日・土曜日・日曜日
8:30〜20:30(18:30最終受付)