【 電車通勤健康法⑤ 】
こんにちは。かつまた鍼灸治療院の勝亦将司です
今回のテーマは、「背もたれに寄りかからない!」です
通勤ではなかなか座ることはできないかと思いますが、
では、あなたはどんな座り方をしていますか?
まさか、若者のように背中で座ってなんかいませんよね?
あそこまで酷くはなくても、大抵の人は、
そこには空間が存在しています。
猫背になるし、腰痛・肩凝り・頭痛等の原因にもなります
よく患者さんから、「私何もしていないのに肩凝りが……」
仕事の時間にはなかなか自分の姿勢を意識するのは難しいですよね
身体がズレる、曲がることが悪い訳ではないんです。
さて、運よく座れたあなた。
そうしましたら座面に対し身体(上半身)を直角に保ちます
どうなりました?。そう、
最近はソファーに座る習慣等から背もたれに身体を預ける人が増え
仮につけるとしても、きちんとお尻が背もたれにあたっていれば、
ちょっとの差ですが、
いきなりやると疲れてしまいますので、まずは一駅毎等、
これだけで十分お腹と背中の筋肉に刺激を与えられます。
この時、お腹に力が入りにくいという方であれば、
そうすると背筋をピンとしやすいですし、
特に女性はこの筋肉を普段から使うようにしてください
この内側の筋肉が弱くなると、
すぐ足を開いてしまう方は、間に何か挟むといいですよ。
上記を実践すれば、
これが当たり前のようにできれば、
やるかやらないか、それはあなた次第~~~
かつまた鍼灸治療院 勝亦将司
かつまた鍼灸治療院
〒271−0068
千葉県松戸市古ケ崎4−3562−1
TEL 090−8340−9411
完全予約制
月曜日〜木曜日・土曜日・日曜日
8:30〜20:30(18:30最終受付)