スマートフォンから閲覧される場合は、横向きでご覧いただくことをオススメしております
【 電車通勤健康法⑩ 】
こんにちは。かつまた鍼灸治療院の勝亦将司です
今回のテーマは、「眼」です。そう、あなたの顔に2つ並ぶ眼
「眼力を鍛えましょう!!」
あなたは普段から眼のお手入れはされていますか?
コンタクトレンズを着用されている方は、
するといっても、目薬を差すくらいでは。
あなたの眼は、かなり疲れていますよ!!
ちょっと話はそれますが、
そうすることで、
お解りですか?
我々は試合はしませんが、
ただ、
今の仕事で欠かせない物。そうパソコンですね
事務職の方であれば、
それなのに、
眼を酷使し過ぎですよ。
眼のピントは、
私はあなたに、「
はい、眼も一緒です
ずーっと同じ場所にピントを合わせ続ければ、
それを電車の中で解消しよう!!ということなんです
どうするか?
簡単、簡単です。まずあなたは車窓から外を見ます
色々な景色が流れていきますよね。
そのパッと視界に入った看板の文字を読み取るのです
地下鉄で看板がないというあなた。
ある人物にフォーカスして、顔・服装・立ち方……を把握する
一瞬で流れていく物、遠い物にピントを合わせるって、
それが大切なんです
ラッシュで外なんか見えないよ!!と言ったあなた
中刷り広告だっていいですし、周りの人の観察だっていいんです
眼にも色々な動きをさせてあげてください
マッサージや目薬、ホットタオルも大切ですが、
これも眼には大切なんですよ
患者さんで白内障の手術をされる方が多くいらっしゃいます
最近では加齢黄斑変性症に対し、
物に耐用年数があるように、我々の身体にも耐用年数があります
きちんとメンテナンスをしておかないと、
パソコン・スマホ全盛期の今。今の現役世代が高齢者になったら…
もっと白内障が増えるのではないでしょうか
顔・
帰りの電車でやってみませんか?
かつまた鍼灸治療院 勝亦将司
かつまた鍼灸治療院
〒271−0068
千葉県松戸市古ケ崎4−3562−1
TEL 090−8340−9411
完全予約制
月曜日〜木曜日・土曜日・日曜日
8:30〜20:30(18:30最終受付)